89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、58ページ、処理場費処理場緊急対策業務委託料等内容を尋ねる質疑に、マンホールポンプに物が詰まるなど、緊急で対応が必要なものについては、別途契約しているという答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、認定第2号は、全員異議なく、認定と決しました。 続きまして、本委員会に係る付託調査事項等について、報告をします。 

岩国市議会 2020-03-09 03月09日-03号

対処の方法でございますが、通常は開削工事をしまして実施するということでございますが、昨今、特殊工法を活用することも考慮に入れておりまして、例えばマンホールポンプを使ったりとか、真空システムで吸い上げたりとかという工法があります。工法的には十分可能というふうには思っておりますが、しかしながら、他の一般的な工法に比べますと、施工にはやはり工事費、それから時間等は若干要するのかなとは思います。

山陽小野田市議会 2019-12-12 12月12日-04号

建設部次長森弘健二君) 近くまで下水道管整備しているにもかかわらず、地下埋設物や地盤の高さ等の理由により、自然流下での下水道管整備が難しいお宅には、市が宅内にマンホールポンプ設置させていただいて、圧送で汚水処理をさせていただいております。したがいまして、公共下水道整備事業区域内において、個人が設置する浄化槽への補助老朽化に対する支援制度はございません。

下松市議会 2019-06-13 06月13日-01号

第21工区公共下水道南花岡6丁目地区マンホールポンプ設置工事につきましては、関連工事工期延長に伴い、繰り越したものであります。 第28工区公共下水道花岡東地区工事につきましては、臨時駐車場借地協議不測日数を要したため、繰り越したものであります。 第30工区公共下水道花岡東地区マンホールポンプユニット設置工事につきましては、関連工事工期延長に伴い、繰り越したものであります。 

山陽小野田市議会 2018-09-28 09月28日-07号

増額内容は、急遽発生した福田地区マンホールポンプ修繕のための費用である。 審査により明らかになった事項は、まず、「他の農業集落排水状況はどうか」との質問に、「農業集落排水はできて20年以上が経過しているので、どの地区修繕費はかかっている」との答弁。「修繕はどのような内容か」との質問に、「ポンプを丸々一つかえるものである」との答弁がありました。 

周南市議会 2018-09-04 09月04日-01号

上下水道施設被害は、熊毛地域ではマンホールポンプの破損、徳山地域では旧配水池のり面崩落がありました。 14ページをごらんください。旧簡易水道施設被害は、熊毛地域で旧配水池のり面崩落がありました。 その他の被害として、ライフラインについては断水や停電、電話不通被害がありましたが、全て復旧済みです。 

周南市議会 2018-06-01 06月01日-04号

設計に当たりましては、試掘を行って地下埋設物状況を正確に把握し、推進工法による車道内の深い位置への下水道本管埋設マンホールポンプの採用などを考慮いたしました。 下水道整備設計が整いまして、今年度から県道沿い整備に着手をいたします。今年度は栗屋地区から大島・粭島地区への県道交差点部の横断を推進工法により施工する予定でございます。

光市議会 2018-02-21 2018.02.21 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文

上段下水道事業3億3,214万円のうち、主なものといたしましては、71ページの中ほど、国庫補助事業1億円は、ストックマネジメント計画策定のための設計委託料1,500万円、3工区を予定しております管渠布設工事費5,200万円、マンホールポンプ1カ所の設置費1,800万円及び2工区を予定しております老朽管渠改築更新工事費1,500万円でございます。  

光市議会 2018-02-21 2018.02.21 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文

上段下水道事業3億3,214万円のうち、主なものといたしましては、71ページの中ほど、国庫補助事業1億円は、ストックマネジメント計画策定のための設計委託料1,500万円、3工区を予定しております管渠布設工事費5,200万円、マンホールポンプ1カ所の設置費1,800万円及び2工区を予定しております老朽管渠改築更新工事費1,500万円でございます。  

山陽小野田市議会 2017-09-08 09月08日-03号

また、下水道課所管では、下水道管及びマンホールポンプ制御盤県有地及びJR用地に占用しているものです。 それから、都市計画課所管としまして、小野田駅前駐輪場がございます。ここについては、JR用地の一部を借りているもので、継続して借地をする予定としております。 以上です。 ○議長(尾山信義君) 宮内教育長。 ◎教育長宮内茂則君) 教育委員会所管についてお答えいたします。 

柳井市議会 2017-02-27 03月07日-01号

特定環境下水道事業につきましては、富尾地区汚水管渠布設工事におきまして、マンホールポンプ設置のための立坑築造工事におきまして、現場に進入するための道路が狭小であるため、搬入できる施工機械が限定され、この施工機械の調達に不測日数を要したことから、工期延長が必要となり、事業費の繰り越しを行うものでございます。6月末の完成を予定しております。以上で、補足説明を終わります。

山陽小野田市議会 2016-12-22 12月22日-05号

歳出については、福田地区農業集落排水施設マンホールポンプ非常通報装置等修繕料78万4,000円の増額公営企業会計適用化業務委託料入札減で75万7,000円の減額小野田西地区計画策定業務取りやめによる200万円の減額である。 結果、歳入歳出それぞれ197万3,000円を減額し、予算総額をそれぞれ8,706万8,000円とするものである。 

山陽小野田市議会 2016-12-06 12月06日-01号

今回の補正の主な内容は、福田地区マンホールポンプ非常通報装置等修繕公営企業会計適用化業務落札減小野田西地区機能強化事業取りやめに係る経費を計上しております。 歳入につきましては、県支出金100万円、繰入金27万5,000円、市債70万円をそれぞれ減額し、繰越金2,000円を増額しております。

下松市議会 2016-03-23 03月23日-06号

2点目、花岡保育園用地造成事業の中で下水道事業設計について、具体的には何か決まっているかとの問いに対し、花岡保育園区域外にあるため、区域外流入ということでマンホールポンプ設置し、公共下水道に接続することになる。ルートとしては、花岡保育園から市道西条線を通り、生野屋川を河川横断し、花岡出張所前のマンホールに流入する予定であるとの答弁がありました。 

光市議会 2016-02-24 2016.02.24 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文

また、その2行下の地方公営企業法適用基本計画策定支援業務委託料530万円は、公営企業会計への移行業務を効率的かつ円滑に進めるための基本計画を策定するための経費、その3行下の管渠布設工事1億2,600万円は、管渠布設工事のほか、三輪汚水中継ポンプ場マンホールポンプ2基の交換や、取りつけ管工事舗装補修工事等を行うためのものでございます。  

光市議会 2016-02-24 2016.02.24 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文

また、その2行下の地方公営企業法適用基本計画策定支援業務委託料530万円は、公営企業会計への移行業務を効率的かつ円滑に進めるための基本計画を策定するための経費、その3行下の管渠布設工事1億2,600万円は、管渠布設工事のほか、三輪汚水中継ポンプ場マンホールポンプ2基の交換や、取りつけ管工事舗装補修工事等を行うためのものでございます。  

山陽小野田市議会 2015-12-18 12月18日-06号

執行部より、今回の補正予算は、歳出では福田地区農業集落排水施設マンホールポンプ非常通報装置等補修費用で、需用費63万8,000円を増額し、歳入では決算認定を受け繰越金63万8,000円を増額するもので、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ63万8,000円を増額し、歳入歳出予算総額をそれぞれ8,780万8,000円とするものであるとの説明がありました。 

山陽小野田市議会 2015-12-02 12月02日-01号

今回の補正の主な内容は、福田地区マンホールポンプ非常通報装置等修繕決算認定に伴う繰越金の変更に係る経費を計上しております。 歳入につきましては、繰越金63万8,000円を増額し、歳出につきましては、農業集落排水事業費63万8,000円を増額し、結果、予算総額は8,780万8,000円となりました。 議案第98号は、小型自動車競走事業特別会計補正予算であります。